| ■きみが涙を流すなら 29■
 
 「な……」
 
 何を言ってるんだ、と言おうとしたけれど言葉にならなかった。
 
 心臓がせり上がって来る。頭の中がざわめき出して、指先が震えた。 なんて答えればいいんだ。肯定すればいいのか、否定した方がいいのか。分からない。全く分からない。
 
 「え……あ、相原が、そういう話を、したんすか」
 
 僕は結局、そう言った。ストレートに肯定することも、否定することも出来なかった。
 
 「本人から言われたことはないけどな。なんとなく分かる」
 
 浩一さんは顔色を変えない。何を考えているのかが、少しも読めなかった。
 
 「誠が家に寄り付かないで、自分とずっと遊んでるんも、そのせいなんやろ」
 
 この人は、知っているんだ。 自分と妹が人に言えない関係であることを、弟に知られているという自覚があるんだ。
 
 そのことを、相原は知っているのか。そして浩一さんは何故、僕にそんなことを言うのだろう。
 
 分からないことだらけで、正直僕は相当混乱していた。しかし僕には、何よりも浩一さんに言いたいことがあった。
 
 「相原……は、めっちゃ傷ついて、悩んでる……んす、よ」
 
 動揺のせいで、声が引っくり返った。だけどそんなこと、気にしてなんかいられない。相原の苦しみを、この人は理解しているんだろうか。僕はそれを知りたかった。
 
 「やろうな」
 
 大して間も空けずにそんな返事が返って来た。「明日も暑そうですね」とでも言われたみたいな、軽い相槌だった。 考えるより先に、僕の手と体が勝手に動いていた。浩一さんの襟元を、噛みつくように思い切り掴む。
 
 「何やねん、その言い方は!」
 
 僕が怒鳴ると、浩一さんは僅かに眉を寄せた。鬱陶しそうに、僕から顔を背ける。
 
 「……熱いなあ」
 
 「ああ?」
 
 「誠には悪いと思ってるよ」
 
 「思うだけかよ……っ!」
 
 もう駄目だ。こいつは一発殴らないと気が済まない。僕は拳を固めて振り上げた。暴力は好きじゃない。だけどこいつは本気で殴る。そう決心した。その瞬間、浩一さんが口を開いた。
 
 「お前はどうやねん」
 
 「な」
 
 振り下ろそうとしていた拳が、自動的に止まった。浩一さんの眼が僕の眼を見る。冷たいレーザービームのような視線だ。
 
 「同性愛者なんやろ? 両親に悪いって、思ったことないか?」
 
 頬が、ひくりと引き攣る。心臓を貫かれたような気分になった。浩一さんの無表情が遠く見えた。
 
 「で、お前は思うだけか?」
 
 「……っ」
 
 浩一さんの言葉は、僕の急所を的確に突く。それも深いところばかりを狙って来る。やっぱり僕とこの人は似ているんだ。僕たちは家族を苦しめている。自分のせいで家族が壊れそうになっている。悪いのは自分だ。
 
 「悪いと思っても、同性愛者であることはどうしようもないんちゃうの」
 
 「そ……っ、それはそうやけど……」
 
 僕の声は震えていた。懸命に言葉を探すも、何も見つからない。彼に何を言っても、全て自分に返って来る。そう思うと、何も言えなかった。
 
 この人も、僕みたいにどうしようもないんだろうか。
 
 「……ああ、おれ、おとな気ないな」
 
 浩一さんが、細く息を吐いた。そして彼の胸倉を掴んだままだった僕の手を、そっとほどく。彼は少し、ばつの悪そうな表情をしていた。
 
 「ごめん。悪かった。そんなへこむな」
 
 「いや……」
 
 「ただの八つ当たりやし。吉川くんも、色々あるんやんな」
 
 ちょっと労わるような口調で言われて、僕の胸はウッとなった。今の言い方は、何処となく相原っぽかった。全然似ていないようでも、やっぱりこの人は相原の兄貴なんだ。
 
 「……あんま優しくフォローされると、泣きそうになるんで勘弁して下さい」
 
 「泣いたら?」
 
 正直な気持ちを吐露したら、今度は突き放すような口調で言われた。歩み寄って来たかと思ったら、また離れていく。何なんだろう、この人は。本当に掴めない。
 
 僕は奇妙な気分になった。ついさっきまではこの人が憎くてしょうがなかったのに……いや、今でも、相原を傷つけていることに関しては腹が立つのだけど……浩一さんの気持ちも分かる気がするのだった。彼は僕に、「どうしようもないんちゃうの」と言った。それは本当に、その通りだ。僕が同性愛者なのは、もうどうしようもない。いくら両親に悪いと思ったって、女性と恋愛することなんて出来ない。どうしようもない。
 
 「……浩一さんも、どうしようもない、んすかね」
 
 そう呟いたら、浩一さんは口元に苦笑いを浮かべた。さっきみたいな、冷たい笑いじゃなかった。やっぱりちょっと、相原に似ている。いつもこういう、人間らしい表情をすればいいのに。
 
 「んー……。おれはそんなことないよ」
 
 意外な答えが返って来て、僕は眼を瞬かせた。浩一さんは少し眼を伏せて、続ける。
 
 「でも香織は多分、どうしようもない」
 
 「あ……そっち、っすか」
 
 僕は気まずくなりつつ頷いた。やっぱり、相原家は複雑のようだ。その辺りをもうちょっと突っ込んで聞きたい気もしたけれど、口には出せなかった。そうしたら、浩一さんが口を開いた。
 
 「でもほんとに、誠には悪いと思ってる。潮時や、ってことも分かってる」
 
 潮時、という言葉に僕は眼を瞬かせた。潮時ということは、ええと、つまり……。
 
 「ま、頑張るわ」
 
 浩一さんは僕の肩を軽く叩いた。そのまま背を向ける彼を、僕は「あの」と呼び止めた。
 
 「何」
 
 「ええと……相原が知ってるってことを、香織ちゃんは……知ってるんすか」
 
 聞いてどうなることでもないかもしれないけれど、僕は訊ねた。すると浩一さんは、軽く首をかしげた。
 
 「おれの質問に吉川くんが答えてくれたら、教えるわ」
 
 「え、なんすか」
 
 今度は僕が首をかしげる番だった。何だろう。彼が僕に聞きたいことなんて、あるんだろうか。
 
 「誠の何処がええの」
 
 僕の胸は再びウッとなった。何て痛い質問だろう。
 
 「い、いや……それは……」
 
 適当に誤魔化そうと言葉を濁していると、浩一さんの強い視線が両眼に突き刺さった。みたび、胸がウッとなる。この眼に見詰められると、答えないといけないような気分になってくる。
 
 「……ぜ、ぜんぶ、っす」
 
 ついつい答えてしまって、僕は恥ずかしさの余り死にたくなった。物凄い勢いで、顔が熱くなる。恥ずかしい。恥ずかしすぎる。
 
 「全部、なあ」
 
 浩一さんは、抑揚のない声で復唱した。勘弁して欲しい。繰り返されると、恥ずかしさが倍増して僕に襲いかかって来る。僕は歯を食いしばった。相原の兄さんに対して、僕は一体何を言ってるんだろう。恥ずかしすぎて吐きそうだ。
 
 「……で、おれの質問はどうなんすか」
 
 さっさとこの話題を打ち切りたくて、僕はちょっときつい口調で言った。我ながらテレ隠し丸出しで、それにまた恥ずかしくなってくる。
 
 「香織は知らんと思うよ。そういう感じじゃない」
 
 「そう、ですか」
 
 僕は手の甲で頬をごしごしと擦った。熱よ、早く冷めてくれ。
 
 「そういえば吉川くん、戻らんでええの。合コンなんやろ」
 
 その一言で、僕は今日が合コンであることを思い出した。そうだった。僕は今日、社会勉強に来ていたのだった。あまりのことに、その辺が全て吹っ飛んでしまっていた。
 
 
 僕は慌てて、部屋に戻った。彼らは相変わらず、盛り上がっているようだった。結構なことだ。だけど僕には、もっと大事なことがある。
 
 僕は女の子たちの方は一切見ず、大股に酒田の方に近寄った。
 
 「ごめん、酒田! おれ帰るわ!」
 
 面喰ったように眼を見開く酒田が何か言う前に、僕は大声で言葉を継いだ。
 
 「さっき、じいちゃんが倒れたって電話あってん。ごめんな!」
 
 ちなみに僕のじいちゃんは、父方母方両方とも亡くなっている。天国のじいちゃんたち、こんなとこでダシに使って、ごめん。
 
 僕は財布から千円札を数枚取り出して、テーブルの上に置いた。女の子たちの、「え、何?」「どうしたん?」という声が聞こえたが、それを振り切るように部屋を飛び出した。
 
 ごめん、酒田! 浮きまくってた上に、空気読めなくてごめん! でも、僕がいなくてもあれだけ盛り上がってたんだから、酒田とええ声の佐伯くんだけの方が絶対に上手く行くよ、うん!
 
 心の中で謝ったり言い訳したりしながら、店の外に出た。外の熱気が全身に絡みつくよりも早く、僕は携帯電話を取り出した。
 
 相原、相原! と脳内で繰り返しながらボタンを押す。浩一さんと会ったことを話そう……とか、そういう考えはこの時点では全くなかった。色々あり過ぎて、そこまで頭が回っていなかった、と言った方が正しいかもしれない。
 
 僕はとにかく、一分でも一秒でも早く相原の声を聞きたかった。
 
 
 次  戻
 |