吼え猛る萌え日記


先月分はこちら






8月26日

すいません、昨日書いたのにアップするの忘れ…!
そんな感じでドカアニメ感想です。里中成分が足りなすぎてゼエゼエいってます。

第13話「そろいもそろった鷹丘ナイン!」


先週に引き続き、勧誘・勧誘の山田太郎。
だけど、やっぱり岩鬼がキャプテンだから誰も入ってくれません。
ちなみに、断ってる生徒全ての声が千葉繁さんです。

唐突に、三つ子の赤一郎・青二郎・黄三郎が出てきました。
三人まとめて入部なさるそうで。
青二郎(と思われるひと)、最初は「野球部なんかに入る気はありませんよ」みたいなこと言ってたのに…。
急に入部する気になったのは何故だ。
赤青黄、よく見たら影丸+坂田三吉÷2、って感じ。

どうでもいいけど、今回ちょっと作画荒すぎじゃあ…。
時間なかったのかなあ…。

スリの少年が出てきました。「ネズミ」とか呼ばれています。
ネズミくん曰く、
「おれに盗めないものなんてないのさ!」
ここで山田が必殺の殺し文句を。

「だったら、僕から盗んで見ないかい?
 今まで何人も僕から盗もうとしたけど、誰も盗めなかったんだ」

「よし、それじゃあ盗んでやろうじゃないか!」
山田、これでもう勝ったも同然です。

さて、ネズミくんと山田はグラウンドへ。
山田はホーム、ネズミは一塁へ。
盗む、ってのは二塁ベースのことだったんですね。盗塁勝負。
ただ勝負しても面白くない、ってんでネズミくん、

「もしおれが勝ったら、山田、おまえは野球部から足を洗ってもらうぜ!

とか言い出します。
何だ、そんなことでいいのか。
ブランクはあるといえ天性の捕手である山田だもの、素人の盗塁を刺すくらい余裕だよな!って思ったら……山田超冷や汗。
……自信ないんかお前。

もし山田が勝ったら?「ブタ箱にでも何でも入ってやるよ」だそうです。
なので、山田は自分が勝ったら野球部に入ってくれ、と頼みます。
そこで岩鬼ブチ切れ。

「野球部のどこがブタ箱じゃい!」


そうですね、もっともな怒りです。
そこに、殿馬のキラリと光るフォローが入ります。

「違うづら〜。
山田がブタに似てるから、ブタ箱づらよ〜」


ひどすぎる!!

お、おま…殿馬……な、なんぼなんでもそれはないだろう……!
山田も、
「そうだよ、僕がいるからブタ箱だよー」

とか言ってる場合ではない。決してない。断じてない。
現代のアニメだったら確実に放映できないと思うんだけど…どうなんだろう。

ここで、ついでに殿馬が2塁を守ることに。わあ、セカンド殿馬の誕生だ!
やっとこ盗塁勝負が始まります。初心者のためのボーク講座も挟みつつ、ピッチャー岩鬼投げました! あーっと高い! くそボールだ!
キャッチャー山田、大きく飛び上がってジャンピングキャッチ! そのまま二塁に投げてアウトだあ!
という感じで、前フリは長かったけれどあっという間に終わりました。
そんなわけで、ネズミくん野球部にご招待。
山田も、やっと入部を認められました。

「おれのボールを受けるのは山田だけや!」


というのが岩鬼のコメント。
里中! 里中うかうかしてたら山田取られちゃうよ!
里中だけのキャッチャーなのに!

…いやもう、ほんとに早く里中を見たいんですよううう。

流れるように次のおはなし。
第14話「岩鬼キャプテン 猛ダッシュ」

やっと、ほんとにやっとナインが揃いますが、監督が見つかりません。
しかし、新任の景浦先生が監督になってくれることに。これで、試合に出られることに!
景浦……あぶさんも景浦じゃなかったかしら。

この回は、ひたすら練習してました。(すいません、隣に父がいたのでロクにメモが取れず……)

特筆すべき点としては、小林が鷹丘の練習を盗み見ていました。
何だ小林、やっぱりストーカーか! 東郷学園はストーカー養成所なのか!
などと、いらん偏見を抱きつつ。
ピッチャーとしてマウンドに立つ気満々な岩鬼ですが、投げるボールはくそボールばかり。岩鬼って、打つときみたいにグリグリメガネかけて投げたらど真ん中に投げられるのかなあ。

今回もとっても作画が荒いっていうか適当で、殿馬の身長が岩鬼の膝くらいまでしかありません。
ありえない。双方ありえない。

で、ほとんど何もしてなかった景浦先生が、ひょっこり試合当日のオーダーを発表。
1番セカンド殿馬、4番サード岩鬼、5番キャッチャー山田、だったかな。
ピッチャーは長島さん。岩鬼は激怒しますが、監督はのらりくらりとかわします。
そして、試合の相手が東郷学園と判明。
最初で最後の山田対小林……よく見とこう。

ここまできたら、来週から試合が始まると普通はお思いでしょう。
しかし、展開のガン遅いドカアニメはそうはいきません。
来週は、岩鬼にストライクを投げさせる特訓だぜ…!
いいから早く試合しろ! 里中を出せ!

さあ、いつまで里中なしで耐えられるか、わたしとドカアニメとのガチ勝負だぜ…!
ていうか、既にもう耐えられてないんですけ、ど……。

そんな波乱の(わたしの脳が)次回は「おーよ! ピッチャーで四番づらか?」です。




8月22日

コンビニに寄った際、
「わたしチャンピオン読んでくるからそっとしといて」
と友人たちに言い残して雑誌コーナーに行きました。
みんなほんとにそっとしてくれました。ごめんねこんなんで…!

ということでドカスパ。(相変わらず急いで読んだので曖昧)
センターカラー表紙の里中がかわええてかわええて…!

マドンナるんるん打席。
里中が、心の声で「恋の成就は女の幸せ」とか言ってましたが、
まさか里中に女を語られるとは思わなかった!
って、なあちに言ったら、
「ほら、里中って本質は女だから」
といわれて物凄く納得しました。そっか。そうよね。うんうん。
里中ちゃん、恋の成就が幸せなんだね、がんばってね。

マドンナ打って(バット折れた気が)殿馬がキャッチ。
「きゃー愛をキャッチしてくれたわ!」
とか言ってるあほのこマドンナ。かわいいです。
その後殿馬がボールを落としかけて、
「二人の間に障害が!」
さらに持ち直してきちんとキャッチ。浮かれ絶好調になるマドンナ。
どうしてくれましょう、このあほの子は…かわいいなあ。あほな女の子を可愛いと思ったのははじめてです。やるな水島御大。

その後、里中完投して勝利。
でも抱っこはありませんでした……。
いや、あったんですが絵はおろしたところしか 。違う! 御大それは違う!
ああ、時間よ5秒でいいから戻って!
コンビニで唇をかみしめる女が一人。怖いからやめてください。

アイアンドッグス戦、2戦目は2コマで終了。
えええええ。開幕戦との差がすごいなーオイ。
で、次はダイエーだそうです。岩鬼の元所属球団。

全然関係ないんですが、目の下を蚊に食われてあまりにもかゆかったんで、ムヒ塗ったんですが死にそうです。目! 目! しみる!
きりんこさんって本当にアホだよね。




8月19日

昨日にひきつづき、ドカアニメ感想いっときます!

12話「山田! おまえは補欠や」

山田は、野球部に入部を希望しますが、岩鬼に「その顔で野球?」とかっていびられて入部させてもらえません。
物陰で見てるストーカー里中は多分、岩鬼を殺したいほど憎んでるはずだよ!
ああ早く里中でないかな! 毎週いってるよわたし!
でも、まだ2ヶ月ほど先だよ! 泣けるね!

岩鬼に新入部員集めを命じられ、素直に走る山田。
岩鬼自作のプラカード(マメだよなこいつも)を持って校内を回りますが、生徒会室に連れ込まれます。
校則違反だからやめろー、と。
どうでもいいけど、今週は生徒会長の大河内くんにまつげが生えています。
美少年化……? だけどやっぱり生え際の後退っぷりは深刻。

そのスキに、サチコがガンガン騒音ならして野球部員の勧誘をしておりました。
あまりにもうるさいので、生徒たちに大顰蹙をかっております。
で、ムカついた男子生徒が数名サチコにつかみかかるんですが……お前ら相手は幼稚園児だぞ……?

そのとき、音楽室から、「ガーン!」とピアノの鍵盤を叩く音が!

とーのーまー!!


殿馬がやっとこ登場しました! あああ殿馬会いたかった!
ちなみに、記念すべき第一声はこんなでした。

「静かにしたまえ〜づら〜」


……なんだろう、そのとってつけたような「づら」は……。
そして「したまえ」て……キャラ違……。
ま、まあいいや! 殿馬が出てくれてとにかく嬉しいです。
肝付さんの声もばっちりだなー。さいこう。

で、サチコと意気投合したっぽい殿馬が野球部入部決定。
初期の殿馬は何か「ただのへんなやつ」って感じ。
これがだんだん、周りを上手く転がすようになるんですよね。
ああもう殿馬だいすきだ!

余談。
真剣に友人と協議した結果、ドカキャラで結婚したいキャラNO.1は殿馬になりました。里中は、山田と仲良くしてるところを外から眺めたい。サムイとか思っても言わないでいただけると有難いです。

デコメガネの生徒会長大河内くんも入部いたしました。
これで部員は4人。(山田はまだ入部を許されていません)
山田は必死に呼び込みをしますが、みんな「岩鬼がいるから嫌だ」とつれないです。
ほんっと嫌われてるなー岩鬼。
でも、気持ちは分かります。ああいうのは遠くから見るに限る。

大河内が凄いことを言い出します。

「打球が一塁方面に行ったら、打者は三塁に走ればいいんだ!」

ホームから逆周りに3→2→1塁と走ればいいって大河内は言いたいんだろうけど。
いや、三塁にランナーがいるばやいはどうするの。
ファーストゴロ打ったバッターが三塁へ行って、 次のバッターはサードゴロで一塁へ行ったとしましょう。
(打球の反対方向に走ればいい、というのが大河内ルールです)
その次のバッターがフライかなんか打ったら、一、三塁の走者は同時に二塁に走るんかい。ランナー二塁で交差するんかい。あぶなーい…。
でもって、上手く刺せば二塁でダブルプレー完成ですか? おいおい。
そんで、逆走して一塁まで走ったランナーと普通に三塁に進んだランナーが同時に発生したら、ダブルスクイズとかできちゃうわけだ。
あっでもそれだと、一人アウトになっても一人はセーフになるんでないの?

何かよくわかんない話ですみません。
とりあえず大河内、真剣に考えちゃったわたしの時間を返して!
確実に人生を無駄にしました。

そんな大河内に嘆く岩鬼。そら嘆くわ。岩鬼がまともに見える貴重なシーンです。
殿馬が「英語の予習しないといけねえづら」とか言ってますが似合わない…。
予習とかしなくてもバッチリっぽいよ殿馬!

それにしても、野球編に入ったってのに野球しないなあこいつら…。
いや、メンバーそろってないわけですが。
ほんっと展開遅いわー…。

次回は「そろいもそろった鷹丘ナイン」です。
やっとそろうんかーい!

里中登場まであと48日!
(とうとうこんなカウントまで……)




8月18日

ハッ気が付けばすでに日付変わって水曜じゃないし!
深く考えずにいきましょう、久々のドカアニメー!

先週までのあらすじ。
柔道やめた岩鬼と山田。岩鬼は野球部キャプテンになりますが部員は彼と長島さんだけ。とかなんとか言ってたら、山田のかつてのライバル、小林があらわれ、野球部ユニでなく柔道着を着てる山田にブチキレ。
山田はこの小林に、以前野球の試合中に滑り込みで小林の目にケガさせてしまい、その罪の意識から山田は野球から遠ざかっている、とこんな感じ。

11話「よみがえれ! ライバル」

相変わらず山田はおモテになります。
小林は「山田…もっとこっちに来てくれ」とか言うし、長島は「もっと山田のことが知りたいんだ」とか言ってます。罪作りな男です。
小林は、もうすぐ目の手術をするらしいです。
成功率の低い手術で、もし万が一失明したら一生山田の姿が見られないので、目に焼き付けにきた、というわけです。
小林よ……こんなデブよりもっと見とくもんがいっぱいあるだろうに……。(暴言)

そして、小林は山田に
「おれは目を治してみせる! その時にまだ、お前が柔道着を着てるようなら、お前とはもう友だちでもライバルでもなんでもない!」
と叫んで、野球ボールを山田の背中に思いっきりぶつけます。
こいつといい長島といい影丸といい、山田にならぶつけてもいい、とでも思っているのでしょうか。
山田だって人の子、痛そうだ…。
あと、一回試合したくらいで「友だち」っていわれてもなあ。
小林くんは、「一度会ったら友達で毎日あったら兄弟さ」という考えなんでしょうか。
どれみふぁどーなっつなのか小林。

小林と一緒に来ていた、彼の妹稔子ちゃんが、
「兄は、東郷学園に転校しました。山田さんと同じ地区の中学で、また一緒に野球をやるんだって……」
みたいなことを教えてくれました。
山田は小林から逃げてるのに追いかけてきてやるなよ…!
小林も大概ストーカーですね。いいよ君才能あるよ。
つうか! いいじゃん始めっから東郷で!
じゃなきゃ中坊里中の挫折と苦悩と人生の転機はどうなっちゃうのー!
あの名エピソードはどこにいくのー!

里中が登場する前から大波乱です。ほんとどうなっちゃうんだろう。

さて、小林の手術当日。山田はミットを持って病院にかけつけます。
手術室の前には稔子ちゃんがいます。稔ちゃんすきだー。
原作読んでたときはぜんっぜん気にならなかったんですが、よく考えたらどうして小林の両親は来ないんだろう…。 結構なかよし家族っぽいのに。

それで、山田は手術室の前で
「小林さんは手術と戦ってるんだ、だからぼくも戦う!」
みたいなよく分からないことを言ってキャッチャースタイルでかまえます。
途中で岩鬼も加わり、彼はワインドアップの姿勢で静止。
いやーこわい光景だなこりゃ。

彼らの努力の甲斐もあって(?)手術は成功。
いやーよかったなあ。

ちょっと時間経って、小林の包帯が取れる日が来ました。
山田も駆けつけます。そこにはやっぱり稔子だけで両親はおらず…。
この期に及んで来ないなんて…センバツの予選のときは応援にきてくれたのに。

ハッ!
稔ちゃんが白いミニのワンピースじゃない!!
ピンクのセーターだ! なんてこと!
ああっだから小林が包帯取ったとき、
「稔子が見える! 稔子はピンクのセーターを着てる!」
って言った…!
原作では稔子に「白いミニのワンピース!」って言うのに……。
ミニまで言わなくていいじゃん兄ちゃんってば妹の足見すぎ!
とか原作読みながら思ってて、アニメでも是非見たかったのに…残念…。
でも、抱き合う兄妹が微笑ましくてかわいいからその辺は不問。

とりあえず、スタッフロールみて小林の声優が井上真樹夫さんでびびりました。
ごっ五右衛門じゃん!? 斬鉄剣で「またつまらぬものを切ってしまった」な五右衛門じゃん! あーびっくりした。

2話放送なんでもう1話あるんですが、長くなったのでまた明日(っていうか19日の夜あたり)にアップいたしますです。 いやー、つい長文を書くくせが…。





8月17日

ええええ。
真剣に「大甲子園」パスワードメモが見つかりません…!
ちょっとちょっとどこやったのよ!
は、はじめから? はじめから、なのか…?
ちくしょう、いいもの今度はきっちりメモ取りながらやって粘着にプレイ日記でも何でも書くもの!

明日はひっさしぶりにドカベンアニメだー! たのしみです。
多分殿馬が出てくるはず。殿馬ーはやく会いたいよ!(もう駄目ですよこのひと)

「ぱちんこドカベン」の公式サイトを粘着にチェックしてるんですが、やっぱ今の御大が描いた明訓ナインは違うなあ…。
北くん、えっらいスリムになっちゃって! ちょっとびっくりしちゃった。
あと、里中全回転リーチのところに、「里中の超剛速球がうなる!」とか適当なこと書いてあって笑いました。
里中は超剛速球なんか投げられないから!
「おれがなんのために変化球投手になったと思ってるんだ」
っていう、里中自身のセリフをプレゼントしたい…!




8月14日

先日、古本屋に行ったら何でか里中のフィギュア(食玩のかしら)が売ってて悶えました。
あああ可愛い里中かわいい…! でもいっこ380円で、とりあえず見送りました。

なんとなく「ドカベン」文庫8巻を開いてみました。
対白新戦で、打順は1番石毛、2番殿馬。
石毛、1番打ってたんや…! とびっくりしながら読んでると、石毛の打席なのに山岡が空振りしてましたよ。あれれ。

激闘プロ野球欲しいんですが、きちんと攻略できる自信がありません。
あと、現実のプロ野球、阪神と巨人の選手がちろっと分かる程度なので、やっても面白いのかどうか…。
しかも、中古で買っても結構お値段張るしなあ。
今月は幻水が出るから、とりあえずもちっと我慢がまん。

そういえば、大甲子園(ゲーム)最近やってない…。
殿馬の秘打が当たらないよ! 山田のくせにキャッチャーフライだよ!
あと、パスワード書いたメモどっか行ったんですけど…! ピーンチ!





8月11日

友人たちの目を盗んで、チャンピオンを立ち読みしました。

不知火が、超スローボールを投げるのですが、これは彼が高校時代に編み出した秘策で、当時実況のひとに
「ハエが止まるほどのスローボールだあ!」
とか言われてました。ほんとにハエ止まってます。
で、今回もそのスローボールを投げましたら、みんなに
「秘球 ハエどまり だ!」
とか言われてました。
その最低なネーミングは、もしや土井垣さんがつけたんですか?
いや、さとるボールも土井垣命名だし、なんとなく土井垣の香りがするわ、そのネーミング。

岩鬼、首にテープを巻いて血を止めて酸欠状態に、とみせかけて息を止めて顔を赤くして投げる寸前に息を吸って超スローを悪球に?
あー急いで読んだので、自分でもよく分かりません、すみません。
岩鬼の悪球打法も、だんだんすごいことになってくなあと思いました。

岩鬼ホームラーン。
はいいんですが、ベンチに戻って岩鬼がみんなをバチバチ叩いて、里中が吹っ飛び気味だったのが可愛い可愛いかわいい。
25年前の御大の絵で見たかっ(以下略)

殿馬に恋するマドンナが、岩鬼に「殿馬には恋人がおるで」と言われて大ショック。
これは、マドンナを動揺させるために岩鬼が嘘をついたんですね。
マドンナの恋心って、そんなに広がってるのかしら。
わたしが読んでない間に何が…。

チェンジになったときに、マドンナは殿馬に恋人の有無を確認しますが、殿馬は
「いねえづら マドンナ命づら」
とか答えます。すると、マドンナは
「わあたし命! 最高級の愛情表現だわ!」(うろ覚え)
とかって、一気に有頂天になります。
マドンナ、超単純で可愛いんですけど…!
で、浮かれたまま打席に立って以下次号。
マドンナ可愛いなーいいなー。

チャンピオン、読んだり読まなかったりなのは、チャンピオンが何曜日発売なのか知らないから…。




8月8日

蜜屋さんちに行く途中のコンビニで、水島新司キャラフィギュア入り菓子「野球浪漫 下巻」が半額で売られていました。
ちなみに、フィギュアのラインナップは、

・殿馬一人(ドカベン)
・微笑三太郎(ドカベン)
・土門剛介(ドカベン)
・中西球道(球道くん)
・新田小次郎(光の小次郎?)

です。出来ればドカベンキャラが欲しいなあ、球道も「大甲子園」に出て来たし球道でもアリだなーでもドカキャラがいいなっていうか殿馬がいいなあ。
小次郎は正直いらねえな。(知らないから)

って思って2つ買いました。わたしはクジ運がめちゃくちゃ悪いので、保険かけて2つ。

そしたら案の定、ひとつは小次郎だったしな!!

ああいらないいらないっていうかこの人誰だよ知らないよ…!
でも、あとひとつあるし、望みはそれに賭けるさ!
ドーカ!ドーカ!ドーカ!ドーカ!
できれば殿馬!殿馬!殿馬!殿馬!

と、心の中で大騒ぎしながら開けますと……


球道でした。



……うん、なんとなく分かってたよ、そうなることは…!
あああドカキャラが良かったよう!
殿馬も三太郎も土門も大好きだから、誰でもよかったのに…!
何でこんなにクジ運悪いのわたし!

いや、でも球道も決して嫌いなキャラではないし、それに球道たち相手に明訓が苦戦しまくったお陰で、グロッキーでエロエロな里中がおがめたわけですから、あのエロい里中は球道がもたらしてくれたんだと思おうそうしよう。

ちなみに、蜜屋さんちで開けたんでみんなにドン引きされました。
うん、その気持ちはよくわかるよみんな…!わたしも自分に引いたよ…!
でも殿馬がほしかった…(しつこい)



8月6日

ドカベンで、猫耳つけるなら里中より土門かなー。

<参考資料・土門ってこんなひと>

注:高校生です。

正気ですわたし正気ですってば!(今一発変換が瘴気、だったよ…)
いやほら、里中に猫耳って普通に似合いそうだし容易に想像つくし、他の素敵ドカサイトさんとかで可愛い猫耳里中はたくさんいそうなので、わたしが描く必要ないと思いまして。
わたしが描くならやっぱここは土門かなーと。
敢えて、ドカベン世界で一番顔が怖い(とわたしが思っている)キャラをチョイスしてみました。
土門が猫耳つけたら、さぞ不快だろうなあと思うとニヤニヤいたします。悪趣味。
でも実行には移せないチキン野郎ですっていうか誰も見たくねえよ猫耳土門…。
こう見えても土門さん大好きですよわたし。

武蔵がやけに可愛く感じるわたしは末期でしょうか。
だってあなた、デカイ図体して泣きすぎだし弟好きすぎだろこいつ。
自分が試合に負けて泣くだけじゃなく、弟が試合に負けて涙するこの兄ちゃんっぷりが大好き。
そして、兄に「泣くな、武蔵」とかってたしなめられる弟っぷりも大好き。
いいなあ土佐三兄弟。かわいいっつうの。
スパスタではせっかく三人同じチームになったんだから、たくさんからんで欲しいです。

そして、わたしが覚えてる限り武蔵は小次郎のことを「あんちゃん」「兄貴」「兄者」と様々な呼び方をしておりますが統一しようよ…!
兄者はないだろ兄者は。大甲子園の武蔵は何を血迷ってたんだろう。
末弟の知三郎のこと「サブ」って呼んでるけど、わたしは徳川監督の「チサ」を推したいです。チサって呼び名すんごい萌えるんですけど…!

そういえば、大甲子園でチサがファインプレーしたときに、誰かが
「やったあ知三郎!さすが大秀才!」
とかのたまっておりましたが、確実に秀才は関係ないだろそのシーン。

関係ないといえば、やっぱり大甲子園で山田が殿馬のことを
「世界的なピアニスト、アルベルト・ギュンターに見込まれた男だぞ」
みたいなことを言ってましたが、その背景のギュンターさん、何故か指揮してました。
ピアニスト、だろ!?
山田はピアニストという職業をよく理解してないらしいですよ。

ていうか、描いてる最中にアシスタントでも誰でもいいからツッコんであげればいいのに…。
わたしはそんな水島御大が好き好き大好きです。

いやー、今日も話がそれまくったなあ。



8月4日

夏休みのアホー!!


今週と来週は、ドカアニメお休みなんですって。ありえない…!
二週間遅れるってことは、里中の登場も二週間遅れるってことで……ああああ。

あ、でも今日は大変にドカ萌えな一日でございました。
まず、今日初めてぱちんこドカベンのパネルを見ました。うあああ欲しい…いらないけど(かさばるし)欲しい…!と、訳の分からない衝動がこみ上げました。
里中ちゃんかわいいかわいい。アゴずれてるけどかわいいかわいい。

カラオケ行って、「がんばれドカベン」入れたら、アニメ映像流れまし…た…!
ものすごい大雑把なダイジェストでしたが萌え満載。

「とーれないボールがあーるもの…さっ里中ああ!!うあああかわいいー!
「いや、歌えよ」
「あーあせいしゅーんのスートライ…小次郎ー!小次郎だー!初めて見たー!
「分かったから歌えって」
「あーかるいえーがお…うあああさとるボールうう!!突き指してるからきっとさーとーるーボールだーよー
「いいから歌え!!」

と、友人にツッコまれまくりながら3割歌って7割萌えてました。イタイわたくし。
すみません反省しています。いやほら、密室だしオタ友ばっかだったし、つい…。
それに野球編、最終回しか見たことないんだもの…!
不知火とか土門とか出てこなかったけど、何故か雪村とか出てきました。微妙だなあ。
小次郎と武蔵が出て来たから、里中が送球を頭に喰らうとこ見れるかな、て思ったんですがそこすっ飛ばして包帯里中でした。ちっ。でも可愛いからよし。
里中たくさん見れてすんごい幸せでした。痛みに耐えてる里中は可愛いなあ…。
試合終了して、紙吹雪の中お互い駆け寄る里中と山田…てとこでシーンが切り替わり、ものすごく歯がゆかったです。
だっこ!あのバッテリー的にはあの後山田が里中をだっこするはずなのに!
ああ見たかったです、だっこ…。
いや、アニメで見られるんですが…でもいつになることやら…!

最近、ハットリくんとかキューティーハニーとかキャシャーンとかデビルマンとか、昔のアニメを映画化したがる風潮にあるので、次はドカベンよね!とほざいたら、
「えっ超地味じゃん!」
とか言われてきりんこさんショック…!でも、言い返せませんでした。変態魔球とかあったら映画化しやすいんだろうけどなあ。ヒロイン出てこないしなあ。ていうか、既に一回実写化してるしなあ。



ドカ部屋にもどる